今日は朝7時に起きて、お味噌汁を飲みました。 あったかい。 洗濯機を回して、 昨日持ち帰ってきた仕事をして、 途中で干して。 お天気で気持ちが良いです。 10時に仕事を切り上げて、 洗い物もして、 そこから何となく部屋を片づけ始め… 収納箱を求めて無印…
ここ2週間くらい、なるべく情報を取らないようにしてみています。 テレビは見ない。 Twitterも開かない。 LINEニュースはブロック。 Googleアラートも全部解除。 はてなブログもあまり覗かない。(ごめん!) 主要アプリ以外は通知オフにする。 てな感じで…
無印良品の脚付きマットレス・高密度ポケットコイルを買いました。 いやー、買ってよかった!と今は思っています。 購入に至った経緯 これまでは安物のマットレスを使っていました。 メインで使っていたのがイケアのやつ。 「ハフスロー」っていうやつだった…
前回は玄関掃除の記事を書きましたが、昨日から今日にかけてフィルター関係もごっそり掃除しました。 まずエアコンのフィルター これが… こんな感じにきれいになりました! きれいにしてから明らかに効き目がよくなりました^^; こういうところをケアしておく…
無印良品でほうきを買いました。 ほうき 490円 軽量ショートポール 190円 組み立てるとこんな感じです。 フローリングはクイックルワイパーで掃除していますので、このほうきは玄関掃除に使いたいと思って購入しました。 今のアパートに住み始めて1年半が経…
2021年の備忘録メモです。随時更新していきます。 2月21日(日) いや、ほんとに備忘録なんですけど、2020年12月からこれを使っています。 効果が出るまで6ヶ月くらい見たほうがいいってどこかで聞いたんですけど、 髪の毛が強くなってくれるといいなぁ。 2月3…
2021年が始まって早くも1ヶ月が経とうとしています。 いまさらですが今年の手帳を紹介します。 無印良品のシンプルなやつです。 極限までシンプル さらさらの触り心地がいいカバーも素敵ですが、中身もシンプルです。 マンスリーページもウィークリーページ…
お風呂の排水口なんですけど、 今までは排水溝の蓋に100均のネットを被せて使っていました。 これっすね けど毎週取り替えるのがめんどくさくて嫌で、 しかもストレスのせいなのか加齢のせいなのか、 抜け毛も増えてきた気がしていて…。 そこでダイソーで良…
乾燥肌で、冬は肌が痒くなりがちです。 湿疹ができてしまい何年も悩まされています。 そこでこの冬に試してみているのが綿素材のインナーTとヒートテックの併用です。 ↑愛用の無印良品コットン100%パックTです。 皮膚の痒みに悩まされて、Amazonで軟膏薬を…
今記事を書き始めているのが月曜日の21時06分。 この時間からブログを書こうとするのは躊躇しがちになってしまう。 「もう寝て明日に備えなきゃ」という気持ちが大きくなるからだ。 ちなみにこの記事は何も目的地のない、ただ思いついたことを書いていくだけ…
特別支援学級では学期ごとに個別の教育課程を作成します。 2学期はどうだったのか評価して、3学期はどんな目標を教科ごとに設定していくのかということを考えます。 うちの学級なら4人の児童一人一人に作成します。 平日に作るのが面倒なんですよね。 朝か…
靴を手放します。 学校で使っていたもので、外での運動用にしていました。 でもこのオレンジのアクセントが自分にはしっくりこなくて、なんかダサいなーって思っちゃったりして、服装に合わせにくくて、手放すことにしました。 ときめかないと言うか、気分が…
今日はおばあちゃんの三回忌でした。 おばあちゃんはケチくさくて畑仕事でいつも手が泥で汚くて、何かと口うるさくてお母さんとは仲が悪かったです。 おばあちゃんが出た後の風呂も汚いし、台所の使い方も汚いし。 そんなおばあちゃんでした。 腰が曲がって…
洋服の整理整頓をしました。 いやあ、洋服が好きな身としてはなかなか捨てられない。 ベッドの上もぐっちゃり。 大学生のときは古着が大好きだったので(雑誌『ChokiChoki』愛読してた)、古着っぽい雰囲気の服は手放せないんですよ。 シャンブレーシャツと…
dマガジンを解約しました〜。 月額440円でたくさん雑誌が読めますし、紙の本も溜まらないのでおすすめのサービスではありますが、今回解約しました。 理由は、雑誌を見ているとモノが欲しくなってきちゃうからです。 よく読んでいたのが『MONOQLO』や『BEGIN…